Licensing Agency EST. 1988
Studio OZ Inc.


We’re an Art Licensing Agency
(株)スタジオ・オズは、海外と日本とのアート交流をコンセプトに、ライセンシーの皆様へ的確なアートの作品、プロパティを
提供しております。カレンダー、ポスター、ジグソーパズル、広告、パッケージなど幅広くコーディネート、画像提供まで
を承ります。ご気楽にご相談等、ご連絡下さい。
日本画
武田裕子 Hiroko Takeda
1983年 東京都生まれ
1995年 中国 北京在住(’90〜’95)
2002年 東京学芸大学附属高校 卒業
2007年 東京藝術大学 美術学部絵画科日本画専攻 卒業
2009年 東京藝術大学大学院 文化財保存学保存修復日本画 修士課程修了
2012年 東京藝術大学大学院 文化財保存学保存修復日本画 博士課程修了
学位博士号(文化財)取得
2013年 平成25年度ポーラ美術振興財団在外研修員として中国にて研修
2014年 中国美術学院中国画系花鳥画高級進修生 修了
2015年 東京藝術大学大学院 教育研究助手(〜’18)
2018 年 東京藝術大学大学院 非常勤講師(〜現在)
2022年 武蔵野美術大学 非常勤講師(〜現在)
受賞歴・個展、多数開催




日本画
桜井敬史 Keishi Sakurai
1974年 群馬県生まれ
1999年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻 卒業
再興第84 回院展/ 初入選
2001年 有芽の会/ 出品作品( 買上げ)
2002年 有芽の会/ 日本更生保護協会理事長賞
2003年 川越ビエンナーレ展/ 佳作( 買上げ)
第58 回春の院展/ 初入選雪舟の里 墨彩画展/ 大賞( 買上げ)
前田青邨記念大賞展/ 大賞( 買上げ)
2006年 川越ビエンナーレ展/ 相原求一郎賞( 買上げ)
高遠の四季展/ 銅賞( 買上げ)
2009年 尾道を描く四季展/ 銀賞( 買上げ)
2013〜24年 個展( 池袋、神戸、渋谷)
その他、個展、グループ展多数開催
現在 日本美術院 院友




日本画
平岡 良 Ryo Hiraoka
1968年、東京都生まれ。
1995年、東京藝術大学大学院日本画科修士課程修了(堀越保二教室)。
1996年、三渓日本画賞展優秀賞受賞。
2000年、第1回信州高遠の四季展大賞受賞。
2004年、前田青邨記念大賞展奨励賞受賞。
2007年、個展「四季悠水」(箱根芦ノ湖・成川美術館)。
2011年、2人展「めぐり逢う風景」(信州高遠美術館)。
2013年、フレーム切手「高遠の桜」採用。
2015年、個展 「雲悠悠」(東美アートフェア・東京美術倶楽部)。
2017年、第5回郷さくら美術館桜花賞展奨励賞受賞。
2019年、映画「よこがお」(深田晃司監督)にて絵画協力。
個展、グループ展、多数開催
現在無所属。




日本画
猪熊佳子 Keiko Inokuma
やさしい色調で描かれた山や森、水辺の情景など四季の自然が持ち味。
1958年、京都に生まれ。
1981年、日展初入選。
1983年、日本画三人展(以後毎年)
1984年、京都市立芸術大学大学院修了。
1989年、京都画壇日本画秀作展出品(以後毎年)
1990年、川端龍子賞展優秀賞。
1991年、京都新聞社日本画賞展優秀賞。(同 '92 '94 '98大賞)
山種美術館賞展出品。(同 '93)
両洋の眼「現代の絵画」展出品。(同 '92 '93 '94 '95)
1992年、いのち賛歌-日本画100人展出品
1995年、山種美術館賞展優秀賞。
1998年、京都府文化賞奨励賞。
現在、日展会友。美術短期大学講師。




日本画
高崎昇平 Shohei Takasaki
1968年、東京都生まれ。
1995年、東京藝術大学大学院日本画科修士課程修了(堀越保二教室)。
1996年、三渓日本画賞展優秀賞受賞。
2000年、第1回信州高遠の四季展大賞受賞。
2004年、前田青邨記念大賞展奨励賞受賞。
2007年、個展「四季悠水」(箱根芦ノ湖・成川美術館)。
2011年、2人展「めぐり逢う風景」(信州高遠美術館)。
2013年、フレーム切手「高遠の桜」採用。
2015年、個展 「雲悠悠」(東美アートフェア・東京美術倶楽部)。
2017年、第5回郷さくら美術館桜花賞展奨励賞受賞。
2019年、映画「よこがお」(深田晃司監督)にて絵画協力。現在無所属。



